SDGsとは?私たちにできること

~若手社会起業家と語る「社会課題解決に必要なリーダーシップ」~

2025年2月5日(水)、栄ガスビル(名古屋市)にて、特別講演会「社会課題解決に必要なリーダーシップとは」を開催しました。TechGALAのサイドイベントとして実施された本イベントでは、元国連事務総長特別代表の長谷川祐弘先生をお招きし、SDGsやESGの達成に向けた具体的なアプローチについて深く学び合う機会となりました。

国連の現場で得た知見から、次世代のリーダーへ

講演では、長谷川先生が国連で長年取り組んでこられた国際的な課題解決の経験に基づき、「リーダーに求められる視座」「社会を変えるために必要な行動力」「国際社会との関わり方」など、次世代に伝えたいメッセージが語られました。

社会課題に挑む若手起業家たちとディスカッション

講演後は、社会課題に向き合う若手起業家・学生たちとのトークセッションを実施。登壇者は以下の通りです:

  • 岸田玲奈さん(東京大学経済学部)
  • 河合将樹さん(UNERI代表)
  • 大森美記さん(Nocnum代表)
  • 谷本敦さん(デロイト トーマツ ベンチャーサポート)
  • 岸田高明(グローバルランチャーズ株式会社 代表)

それぞれが「どのように課題と向き合い、行動しているか」について語り、長谷川先生との対話を通じて、参加者と共に自分たちにできることを見つめ直しました。

参加者の声

参加費無料ということもあり、学生や若手社会人など、次世代の担い手が多数参加。アンケートでは、

「リーダーとは“誰かを導く人”ではなく、“覚悟を持って動く人”という言葉が印象的でした」
「身近な視点からSDGsに取り組めるヒントがもらえた」
「社会課題に対して、同世代の人たちが本気で取り組んでいることに刺激を受けた」

といった声が寄せられました。

最後に

本イベントを通じて、「SDGsとは自分たちの未来そのもの」であることを再確認することができました。社会課題は大きくても、自分ができる一歩から始めれば、確実に変化を生み出すことができます。

今後もグローバルランチャーズは、若者の学びと実践の場をつくり、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。

backtop